自分ははてなブログとワードプレスのブログをやっているんだけどさ。ツイッターにしてもはてなブックマークにしてもね。まるで異国の人たちみたいにさ。使い方が異なるんだよ。
もうね、お互いに不思議に思ってるんじゃないかなって感じたんだ。あくまで個人が感じたことになるけどさ。これから違いを語ってみますね。
記事がTwitterでシェアされた場合
WordPressブロガー
エゴサーチしてまでも記事をシェアしてくれたツイートを探す。シェアされた記事をRTしたり、コメントに対してコメントを返すブロガーが多い。
おそらく他のブロガーとの交流手段がTwitterしかないため、そのようなタイプのブロガーが多いのかな。
はてなブロガー
基本、放置もしくはTwitterでシェアされたことに気づかない。はてなブログの場合、コメントやはてブコメントされると即座に通知が自分にいくシステムなため、Twitterのシェアは重要視されない。
WordPressブロガーがはてなブロガーの記事をTwitterでシェアして相手から何も反応がなくても途方に暮れて悲しんではいけない。そういうものだと割り切った方がいいかも。
記事が言及された場合
WordPressブロガー
WordPress同士だとピンバックで通知がいく仕様になっているが、WordPress以外から記事が言及されてもすぐ分かるわけではない。
アクセス解析で言及されていると知るぐらいかな。
はてなブロガー
はてなブログ同士での記事の言及は即座に相手に通知される。
また、はてなブログ独特の文化があり、言及してくれた記事に「言及ありがとうございます」等のお礼のはてブコメントをするはてなブロガーが多い。
はてなブログ以外からの言及はアクセス解析で知ることになるのかな。
はてブコメントされた場合
WordPressブロガー
はてブコメントがあるなぁと思うだけで何もしない。
そもそもWordPressブロガーははてブコメントされることも滅多にないと思われるのでコメントがついたことに気づかない場合が多い。
中にははてなブックマークの存在を知らないWordPressブロガーもいる。
はてなブロガー
相手のはてブコメントに律儀にはてなスターをつける人が多い。コメント読みましたよ的に使っているようだ。
また、他人のはてブコメントにはてなスターをつける人もいるが、はてなブログでは当たり前のことらしいので初心者ブロガーはびっくりしてはいけない。
ブログのアクセス数について
WordPressブロガー
検索流入を意識し、SEOやロングテールを使って長期戦略的に運営するブロガーが多い。
はてブとは無縁と割り切っている人も多いので、なおさらその傾向があるのかな。
はてなブロガー
検索流入無視。一撃必殺のはてなブックマークに全てを賭けるはてなブロガーが多い。
検索流入? 何それ美味しいの? と思っている人も多い。戦略的にはてブコメントがつくように工夫する人もいる。
ブログの更新が途絶えた場合
WordPressブロガー
有料のサーバーを借りて運営しているため支払いの更新をしない。よってブログ自体が消滅する。
はてなブロガー
有料のproの支払い更新をしなくても無料版に戻るだけなので、いつまでもインターネット上に記事が残る。
ユーリオ的まとめ
WordPressとはてなブログの違いどうでした? 人間には男性脳、女性脳があるようにさ。WordPress脳、はてな脳寄りのいろんなブロガーがいるでしょう。
自分はWordPressでブログをやってからはてなブログを始めたからね。はてなブログ独自の文化を知った時、カルチャーショックを受けたんだ。
そんな自分もWordPressとはてなブログの良いとこどりをしてやってます。

いちばんやさしいWordPressの教本 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 第2版 WordPress 4.x対応
- 作者: 石川栄和,大串肇,星野邦敏
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/12/02
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る