自分の幼稚園児時代はさ、とにかく幼稚園には行きたくない園児だったみたい。
母親が毎朝、幼稚園のバスに連れて行ってくれたんだけどね。自分は泣き叫び
「幼稚園には行きたくない」
と暴れたんだって。そこまでして幼稚園に行きたくなかったのは自分でも分からないんだけどさ。
おぼろげに記憶しているのはね、いつものように幼稚園のバスに乗る時に
「幼稚園には行きたくない」
と暴れて泣き叫んだ時のこと。母親が
「じゃあ、お母さんもいっしょにバスに乗っていくから」
と言ったんだよ。それで自分も泣くのをやめて母親といっしょに幼稚園のバスに乗ったらさ。
幼稚園のバスが動きはじめる直前、母親は幼稚園のバスからさっと降りてしまった。
幼稚園のバスの扉は閉まってね。 驚いた自分はまた泣き叫んだんだ。
さらにおぼろげに記憶しているのは、幼稚園に着いた自分はさ。確信犯的にわざとおもらしをしたんだ。
その時に先生は慌てず騒がず優しく自分のぬれてしまったパンツをとってくれて、違うパンツをはかせてくれたんだ。
それからの自分は以前よりかは幼稚園に行きたくないとだだをこねることもなく、素直に幼稚園に行ったように記憶している。
それが幼稚園の先生が、自分がおもらしをしたことで容赦なくひどく叱っていたのならば、それに恐怖をおぼえさらに幼稚園に行きたがらない園児になっていたかもしれない。
やはり自分の体験通じて感じる理想の幼稚園は、幼稚園の先生がきちんとしているかだと感じる。
そしてまた、子どもに対する扱いが、公平を欠くのもいけないでしょう。ある子どもが悪いことをしたら厳しく叱り、別の子どもが同じようなことをした時、叱らなかったとしたら不公平だからね。
また、子どもが挨拶したのに子どもの顔を見ないで挨拶を返すのも問題かもしれない。
えこひいきをしているように見えるなら教師は反省しなければいけないと思うんだよ。
園児に対して平等に扱ってくれる先生がいることが重要。
WEBカメラで撮っていて、それをパソコンやケータイからインターネットに繋ぐことにより、園児たちの様子を知ることができるシステムがあれば理想かな。
そうすることにより両親だけでなく自分の孫を見たさに祖父と叔母も孫の様子を見ることができて安心だと思うのだ。
自分の幼稚園の理想郷は、きちんとした先生と園児達の様子が見えるWEBカメラのシステムですね。
さいごに
この記事を読んだ人から意見をもらったので掲載します。
ruruさんからの意見
ブログ:猫とCANDYとワンピース
前に幼稚園のクライアントさんがいてwebカメラ導入しようとしたら「うちの子がほかの人に勝手にみられるのはいや」ていう保護者が出て止めたことがありました。
最初からそういう幼稚園っだったらわかって入園するんだからいいのかもですね♪
介護施設でもやっぱり拒否する家族がいるみたいです。
うーとさんからの意見
ブログ:桃色と灰色のしましま
Webカメラシステムの幼稚園梅田にあったなぁ。
でも確か月に10万円以上した・・・

みたきはら幼稚園まほう組 1巻 (まんがタイムKRコミックス)
- 作者: Magica Quartet,linco
- 出版社/メーカー: 芳文社
- 発売日: 2015/11/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る