ブログってさ、長く続けていると愛着もでてくるしね。自分の身体の一部みたいになってくるんだよ。
もうね、ブログがないと生きていけないというのかな。そんな言い方をすると大げさなんだけどさ。
それぐらい大切なものになりつつある。記事数が増えていくにしたがってね。やっぱり人間なんで思い入れのある記事がでてくるんだよ。
そんな矢先、こんなコメントをもらったんだ。
はてなブログ200記事達成!ブログはルイーダの酒場 - ユーリオニッキ
おめでとうございます(*^^*)200記事・・!すごいです。ブクマ数やスター数以外で、ユーリオさん的に思い入れがある記事ランキングなどみてみたいです。
2016/02/26 19:24
思い入れがある記事ランキングかぁ。ふと考えた時にさ、ぼんやりとだけどね。これとこれかなって記事が浮かんできたんだよ。
誰しもそうだと思うけどさ。自分の時間を削ってブログを書いているわけでしょ。生みの苦しみじゃないけどね。
ひとつの作品として愛着だってわいてくる。特に思い入れのある記事をね。はてなブログ記事のURLで紹介するとさ。
ブクマ数やスター数がでてしまうからね。読み手が意識するつもりはなくてもさ。
ブクマ数やスター数を見た上でね。記事を読んでしまう場合だってあると思うんだよ。
そういう先入観をいっさいがっさい捨ててさ。紹介できないかなと考えたんだ。いっそのことね、ユーリオニッキBESTのコーナーをどこかで作ってさ。
紹介するのがいいのかなと思ったんだ。ということで紹介していきますね。
これは自分が中学3年生の頃の話でさ。正直、明るい話ではないんだよ。自分はこういう経験をしたからね。
人に何を言われようとさ。どう思われようとね。どうだっていいやっていう開き直りがあるみたい。
アニメのフランダースの犬なんだけどさ。登場人物のアロアが何かにつけて「きっとよ」と言うんだよ。
これって心理学的にみてね。かなり効果絶大なんじゃないかって話をしてみたんだ。
世の中には店長という特権を利用してセクハラしてくるやからがいる。それを自分がね、モンハンの大剣使いみたいにぶった斬る話なんだ。
おそらくこのユーリオニッキをある程度、読まれている人は気づいているかもしれないけどさ。
自分は雑食のような感じでいろんな活字を読むんだよ。あるメルマガを読んでいた頃の話なんだ。
情報弱者ビジネスじゃないけどさ。何も知らない人をだますあくどい商法がある。それに身内が引っかかってしまった話なんだ。
高校生の時の話なんだけどさ。原付免許取得3日後にバイクに乗って新聞配達してたんだ。自分の中の想い出というのかな。
コンビニでホームレスの外人を見かけてね。思ったことを書いたんだ。
小学生の頃に日記をグループで書くことになってさ。自分はこれだと思って書いたらね。
思いっきり先生に怒られた話なんだよ。今思い出してもさ、何で怒られたか分からないんだ。
自分は気が弱い子供だったからさ。親が心配してね。ある判断を下したんだよ。そんな話なんだ。
同級生がさ。カレーはフォークで食べるのありえなくない? と言いだしたんだよ。そんな話なんだ。
ユーリオ的まとめ
自分の思い入れのある記事をさ。ベスト版にしてカクヨムで発表しているんだけどね。
カクヨムをやっていて感じるのはさ。はてなブログとカクヨムを読む層って違うのかなということ。
そうするとね、カクヨムでブログのベスト版を発表することによってね。はてなブログを読む層とは違う層がさ。
ユーリオニッキを知るきっかけになる。カクヨムは小説家になろうでも同じ作品を発表している人がいるからね。
だったらはてなブログでもありでしょって思ったんだ。カクヨムではユーリオニッキBEST版をやっているんだけどさ。
ブログをやっている人はね。自分の記事のベスト版を別の媒体に発表するのもありかもしれませんよ。

思い、思われ、ふり、ふられ 1 (マーガレットコミックスDIGITAL)
- 作者: 咲坂伊緒
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2016/01/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る